コントロールパネル操作マニュアル クーロン(cron)設定 ![]() クーロン設定をクリックします。 ![]() 上から5番目までの入力欄が時間の指定となります。 特に必要がなければ、一番上の"分"のところの"*"を"0"に変えるだけで大丈夫です。 (毎時間クーロンが動作するようにする設定となります) ※MT関連のスクリプトなどは負荷が大きくなる場合が多いようなので、実行間隔を1日1,2回と設定してください。 例:一番上(分の項目)に"20"、二番目(時の項目)に"8,20"と変更すれば、毎日8時20分と20時20分に動作します。 動作させるスクリプトによってはサーバへの負荷の問題から動作間隔を長めに設定する必要があります。 サーバへの負荷の状態から判断して弊社側からクーロンの使用に関して制限させていただく場合もありますので、ご了承ください。 次にコマンドの入力欄ですが、ここに動作させたいコマンドを指定します。 ※MTの自動投稿を有効にしたい場合 例: cd /home/axe30000/domains/123.com/public_html/mt/; ./tools/run-periodic-tasks axe30000の部分は自分のアカウント名 123.comの部分は自分のMTを入れたドメイン名に書き換えてください。 当社でMTをインストールした場合はpublic_html以下は書き換える必要ありません。 (ご自分でMTをインストールされた場合はインストール場所によって書き換える必要があります) 時間・コマンドの指定が完了したら追加ボタンを押します。 ![]() この画面が出てきたらもう一度設定内容を確認します。 これでクーロンの設定は完了です。 ※クーロンがうまく動作していないようであれば、ここの設定をもう一度確認してください。 ※クーロンのコマンドの設定方法について詳しく知りたい方は、下記サイト等参考にしてください。 (弊社とは無関係のサイトです。) 参考サイト | 参考サイト ※クーロンを設定すると、自動的にクーロン実行時にメールが送られます。詳しくはこちら マニュアルTOPへ戻る |